ら♪ら♪ら♪アメリカ株投資

夢は配当金で世界遺産巡り!米国株投資に挑む「かぶ女」です♪

かぶ女の投資スタイル

不動産投資、やっぱりや~めた!

コロナウィルスの影響で市場はどうなることかと心配していましたが、アメリカ市場は相変わらず強いですね! ここ最近、株式相場はそこそこに、不動産投資を熟考しておりました。 株式投資では、とりあえずの自分の目標としてきた領域があり、上昇相場でそこ…

売却した3銘柄 私の売却基準【今の自分ならこの株は買わない】

株を購入する際、配当金や株主優待、または成長性を期待して購入しています。 基本的には長期投資家なので、じっくり長期投資をするつもりで購入しています。 しかしながら、なかなか全ての株が期待通りにいかないわけで、どこかで売却を考えることが多々あ…

恭賀新年 投資方針を考える

普段はガラーンとしていますが、久しぶりに賑やかな我が家。 年末年始に家族が集合し、のんびりとお正月を過ごしています。 ちょっぴり忙しい日々が、なんだかとても心地良く、ささやかな幸せを感じています。 さて、今年の投資方針ですが、、、 やはり、基…

NISA ロールオーバー♪ メリット・デメリットを考えてみた

2014年から始まった少額非課税制度NISA。 NISA口座を開設し、120万までの運用に関しては利益にかかる20.315%の税金が非課税となるとのことで、毎年一部をNISAにて運用してきました。 非課税期間の5年が経過する銘柄が2銘柄あり、先日証券会社よ…

【SBUX】スターバックス高値更新♪ くら寿司米子会社ナスダック上場申請!

【SBUX】高値更新! 私が初めて買ったアメリカ株【SBUX】スターバックス。 スターバックスジャパンを保有していたのですが、2014年アメリカのスターバックスの完全子会社(TOB)になり、日本では上場廃止になった為、それならば!と【SBUX】を購入!

【VOO】買っとく? かぶ女 暴落時にとる行動・乗り換え!

暴落時には気絶します。 まあ、傍観に徹するというか・・・・。 基本動かず、じっと相場が落ち着くのを待ちます。 そのうち戻るだろう・・・と。 しかし、売りたかった日本株をちょっと売って・・・【VOO】買っとく?? 今晩、S&P500に連動するETF【VOO】を…

かぶ女の 目指せ!ら♪ら♪ら♪恩株生活

恩株とは・・・ 購入した際の投資資金を、一部の株を売却することによって元値を回収した後に残った実質コスト0の株のことです。

減配発表したら、さっさと乗り換え~る!

【KHC】売却! 昨日のブログで【KHC】クラフトハインツを7割売却を書きました。 減配発表したら、即売却する! 【GE】ゼネラルエレクトリックの失敗から、己に課した決め事です。 で、その資金で【MSFT】マイクロソフトを買い増しすることにしました。

かぶ女 ネット証券を利用しない理由

ネット証券のメリット まず、私が基本的にアナログ人間であることが腰を重くしていることは否めません。 メリットがあることはわかっているんです、少しは。 ネット証券のメリットは、手数料の安さではないでしょうか。 短期でしょっちゅう売買される方は、…

今年も長期投資!そして配当金生活を目指す!

明けまして おめでとうございます 12月31日のアメリカ市場は、アメリカ経済減速の不安からドルが売られ、安全資産の円が買われた為、円高が進み、1ドル109円台半ばで推移していました。 円高方向でのスタートなのですね、今年は。 去年のダウ平均は一年間で5…

かぶ女 IPO祭りは傍観 ソフトバンク上場を控えての雑感・・・

かぶ女 IPO は常に傍観者 IPO(新規公開株)投資・・・まだこの祭りには参加したことありません。 なぜなら、IPOは基本短期勝負であると思っているから。これ私の意見です、あくまでも。 私の長期保有前提の投資から外れているので。

かぶ女 暴落時に買う海外ETF

かぶ女の投資スタイル 暴落時にどう動くか? 基本、傍観します! 「あ~ら、今日もアメリカ市場見事に下げてるわね~、日本も今日は下げるな~」ってな感じに完全に傍観者に徹します。 そして、乱れる心を抑えつつ、静観します。 「長期投資だもんね。それに…

かぶ女の ら♪ら♪ら♪優待生活

株主優待制度とは? 日本株の特徴として、株主優待制度があります。 これは、アメリカ株には無い制度です。 自社製品、自社優待券や割引券、自社工場見学、体験型のもの、クオカードのような商品券等、企業から一定の株数を保有している株主へ、年に1~2回、…

かぶ女 日本株からアメリカ株へ

かぶ女になる! その昔、オリエンタルランドを買いました。 初の株式投資です! この銘柄を選んだ理由は、ディズニーランドが好き!だから。 当時、ディズニーシーが開園(2001年開園)し、その特集をテレビで見て、株主優待券の存在を知りました。株主優待…